幻想世界逃避行
好きなものを、好きなだけ語ります
TALES OF THE ABYSS【PS2】のお話
- 2014/03/12 (Wed)
- ゲーム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近プレイしたとかそういうんじゃないんだけど、やっぱり私はアビスが好きです。
約八年ほど前にアビスをプレイして、その間ずっとやってたわけではなく、合間に何年もやらない時期がありました。
(多分、四年間? 五年間くらいやらない時期が間にあったはず…)
でも2013年に入って、何故か突然プレイしたくなって、あぁやっぱり私はアビスが好きなんだなぁ(笑)と。
シンフォニアも好きですが、やっぱり、やっぱりアビスなんです!!!
最初にプレイしたからですかね。愛着もあるんですよ~。
時間が経って、余計にみんな好きだなぁと思えるようになって。
あぁ~、もっとちゃんとリメイクしてくれればよかったのに(´・ω・`)
ロード時間が長くても、バグとか誤字脱字とか直して、それでいてもう少し追加要素があればなぁ…。あ、できればPS3とかでのリメイクがよかったです。そうすれば買ったよ私…!!
ちょっと話したくなったので、せっかくだから各キャラとかシステム、ストーリーの話でもしよう!
・ルーク
主人公。我らが主人公。序盤と中盤からではとっても性格の変わる主人公。賛否両論ですが、私は特に問題なくプレイできました。
初めてプレイした時はもうかなり昔の事なのでうろ覚えですが、「だりぃ」「うぜぇ」「めんどくせぇ」の連発に思わず「ちょwww」ってなったことは覚えていますw
それを嫌だと思う方もいらっしゃるでしょうが、私は全然大丈夫でした。寧ろ私がそういうタイプ? なので「やばいwwwこの主人公wwww私とシンクロしすぎなんですけどww」とか思ってたくらいです←
ダメプレイヤーでごめん、ルーク。
でも現実、こんなもんじゃないでしょうか。こんな人たくさんいますし、たまたまそういう人間にスポットライトを当てただけとも言えますし、あえてそういう人を描きたくてこういう設定になった、ということでもあるでしょう。
まあ受け入れられない人がいるのは仕方ないですね。だって感じ方は人それぞれですもの。
私もVのユーリはそんな好きじゃないですし…w
まあそんなわけで、長髪ルークにはそんなに疑問を持たずにプレイしていました。
基本、主人公≠自分なので、別に自分とは別の人を客観的に見ているだけだ、というスタンスでやってますし。
まあ…うん。もちろんね、言いすぎじゃね? くらいは当時思ったと思いますけどw
あ~~もう一回記憶無くしてアビスプレイしたい!
ただ、人殺すの怖いとか、そういうのは当たり前の感情だと思うので(特に彼は箱入り息子wですから)そういうのは良かったと思います。
ルークの場合、
・家がお金持ち(なので、暮らしていくのも問題ない)
・幽閉に近い生活(個人的にはニート生活うらやまけしからんだが、ルークとしては不本意)
・世間知らず(勉強も嫌いみたいだしね…)
ということを考えると、物を知らないのも仕方ないし、そんなお坊ちゃまが人殺しを目の当たりにして、しかも自分も戦わなきゃなんて、ねぇ。突然すぎますよね。
ルークの言動は目に余るものがありますが、そもそも彼は巻き込まれただけですし。何も悪くないですからね、この時点では。まさに「俺は悪くねぇ!」ですよw
ぎすぎすしてて嫌だ、と思うかもですが、あの状態で突然仲良くなっても違和感ありすぎです。
だって、箱入り状態だったのに突然ふっとばされて、身近には自分の尊敬していた人を殺そうとした女の人。怖いし信用できなくて当然ですよね。
シンフォニアは仲良しでしたが、それは私達の知らない過去がキャラクターたちにあっただけで。幼馴染、親友として一緒に暮らしてきた当初のメンバーが仲がいいのは当然のこと。クラトスはお墓を見た時にロイドが自分の息子だって気づいただろうし……。
まあとにかく、仲いいのも、悪いのも、みんな理由や目的があるなら分かるわけです。
だからアビスのぎすぎすっぷりも気にならないんですよねー。
あと、長髪ルークあってこその短髪ルークですよね!
あれだけどん底な状態から、「俺変わるんだ」って言って変わっていけるルークは本当に素晴らしいです。成長万歳!
人によっては卑屈すぎ、と言うかもしれませんが、常にネガティブではないので(フェイスチャットとか見てる限り)私はいい感じに丸くなったと思いました。
っていうか、一万人殺し、という大罪を背負っていれば卑屈になっても仕方ないのかな、って思います。
一万人が死んだけど、被害にあったのは一万人だけじゃありません。その一万人にはそれぞれ家族がいたはずです。そう考えると、ルークのしたことは決して許されるものじゃないでしょう。個人的には許されてほしい、と思う気持ちもあるのですが、そういう風に思えるのはルークが(若干必要以上に)気にしているから、だと思います。
いつまでも引きずらない気持ちは大事です。でも、ルークのしたことは現実じゃ想像もつかないほどの大きなことなので、あの卑屈さは仕方ないのではないでしょうか。私は言うほど卑屈、とは思わないのですが(苦笑)。卑屈、と言ってる方も結構いらっしゃるので、その観点から見て言ってみました。
あと、これは私の性格なのでルークに対してだけではないのですが…。
悪い事をした人が、仮に罪を償ったとしても、一生そのことを引きずって生きてほしい。
と、私は思ってしまうんですよね~w
そうすることが、その人の罪であり罰であると思うんですよ。
現実だと、人を殺しても死刑にならなかったりしますよね。納得のいかない理由とかでもそうだと、正直許せないです。ってか、おかしいと思いっちゃいます。
それに、「もう罪は償ったんだからそれでいいでしょ?」的な感じで開き直られたら、そっちの方が嫌です(笑)。
私は性格が悪いからなのか、引きずってくれる方がいいなぁと思ってしまうので、ルークみたいにずっと気にしているのは寧ろ当然だと思うし、下手に割り切らないよりいいと思うんですけど……。
ずっと気にして、一部プレイヤーから「卑屈すぎ!」と思われるほどうじうじしつつ、それでも前に進もうとするルークだからこそ、「帰ってきてほしかった」とEDを見た時に思えるのではないでしょうか。私はそんな感じでした。
・ティア
可愛いですよね。回復役としてお世話になりました。ミュウがかわいい。同感です。ミュウは可愛いよね()
えっと、ティアはしっかりしてるけど可愛い言動が垣間見えるのがやっぱりツボですよね。ラストのすき、っていうセリフは初見の時「ふぁあああ」ってなりました。聞き間違いかと焦ったくらいw
いいヒロインしてたなぁと思います。最初は厳しいけど、でもそんなものでしょう。自分がまきこんだとはいえ、ルークのあの性格じゃ危なっかしくて見てられませんもの(笑)
あと、ティアのグランコクマでのセリフが好きなんですよね。ルークを励まそうとしたときのセリフです。誰からも嫌われない人間だと思ってるの? 的な。正確には違うんですが……ガイがカースロットでルークに攻撃した後の、ルークへのフォローのやつですね。あれを初めて聞いた時は「あぁ、そうだよなあ」と思いました。ティアはしっかりしてていいですよね。自分が瘴気に犯された時もちゃんとしてて……。
ティアはどういう部分で非難されてるんだろう??
謝る時はちゃんと謝るし、自分のせいでルークが、って送り届けようとしてたし、ルークのひどい言動も流すところは流してたし。ティアの方が年下なのにそれを感じさせないくらいしっかりしてたと思うんだけどなあ。
客観的に見てれば長髪ルークの性格はひどいもので、ペンダントを馬車代にした時だって凄かったもんね。あれは形見だってルークも知らなかったからだけど…。でも、ティアは何も言わなかったし。そう、あれだけの行動を一緒に傍で体感しながらも文句を言わないのって凄いと思うんだよね。「いいところもある」っていうのは認めてたみたいだし。
うーん。ティアは別に悪くないと思うんだけど。好き嫌いならあるかもしれないけど、ぴしっとしてていいんじゃないでしょうか。ルクティア万歳!
なんか思ってたより長くなったのでここできります(笑)
本当はシステム面も語りたかった~! 他キャラも…。すまない。
続き? 分かんないですw
約八年ほど前にアビスをプレイして、その間ずっとやってたわけではなく、合間に何年もやらない時期がありました。
(多分、四年間? 五年間くらいやらない時期が間にあったはず…)
でも2013年に入って、何故か突然プレイしたくなって、あぁやっぱり私はアビスが好きなんだなぁ(笑)と。
シンフォニアも好きですが、やっぱり、やっぱりアビスなんです!!!
最初にプレイしたからですかね。愛着もあるんですよ~。
時間が経って、余計にみんな好きだなぁと思えるようになって。
あぁ~、もっとちゃんとリメイクしてくれればよかったのに(´・ω・`)
ロード時間が長くても、バグとか誤字脱字とか直して、それでいてもう少し追加要素があればなぁ…。あ、できればPS3とかでのリメイクがよかったです。そうすれば買ったよ私…!!
ちょっと話したくなったので、せっかくだから各キャラとかシステム、ストーリーの話でもしよう!
・ルーク
主人公。我らが主人公。序盤と中盤からではとっても性格の変わる主人公。賛否両論ですが、私は特に問題なくプレイできました。
初めてプレイした時はもうかなり昔の事なのでうろ覚えですが、「だりぃ」「うぜぇ」「めんどくせぇ」の連発に思わず「ちょwww」ってなったことは覚えていますw
それを嫌だと思う方もいらっしゃるでしょうが、私は全然大丈夫でした。寧ろ私がそういうタイプ? なので「やばいwwwこの主人公wwww私とシンクロしすぎなんですけどww」とか思ってたくらいです←
ダメプレイヤーでごめん、ルーク。
でも現実、こんなもんじゃないでしょうか。こんな人たくさんいますし、たまたまそういう人間にスポットライトを当てただけとも言えますし、あえてそういう人を描きたくてこういう設定になった、ということでもあるでしょう。
まあ受け入れられない人がいるのは仕方ないですね。だって感じ方は人それぞれですもの。
私もVのユーリはそんな好きじゃないですし…w
まあそんなわけで、長髪ルークにはそんなに疑問を持たずにプレイしていました。
基本、主人公≠自分なので、別に自分とは別の人を客観的に見ているだけだ、というスタンスでやってますし。
まあ…うん。もちろんね、言いすぎじゃね? くらいは当時思ったと思いますけどw
あ~~もう一回記憶無くしてアビスプレイしたい!
ただ、人殺すの怖いとか、そういうのは当たり前の感情だと思うので(特に彼は箱入り息子wですから)そういうのは良かったと思います。
ルークの場合、
・家がお金持ち(なので、暮らしていくのも問題ない)
・幽閉に近い生活(個人的にはニート生活うらやまけしからんだが、ルークとしては不本意)
・世間知らず(勉強も嫌いみたいだしね…)
ということを考えると、物を知らないのも仕方ないし、そんなお坊ちゃまが人殺しを目の当たりにして、しかも自分も戦わなきゃなんて、ねぇ。突然すぎますよね。
ルークの言動は目に余るものがありますが、そもそも彼は巻き込まれただけですし。何も悪くないですからね、この時点では。まさに「俺は悪くねぇ!」ですよw
ぎすぎすしてて嫌だ、と思うかもですが、あの状態で突然仲良くなっても違和感ありすぎです。
だって、箱入り状態だったのに突然ふっとばされて、身近には自分の尊敬していた人を殺そうとした女の人。怖いし信用できなくて当然ですよね。
シンフォニアは仲良しでしたが、それは私達の知らない過去がキャラクターたちにあっただけで。幼馴染、親友として一緒に暮らしてきた当初のメンバーが仲がいいのは当然のこと。クラトスはお墓を見た時にロイドが自分の息子だって気づいただろうし……。
まあとにかく、仲いいのも、悪いのも、みんな理由や目的があるなら分かるわけです。
だからアビスのぎすぎすっぷりも気にならないんですよねー。
あと、長髪ルークあってこその短髪ルークですよね!
あれだけどん底な状態から、「俺変わるんだ」って言って変わっていけるルークは本当に素晴らしいです。成長万歳!
人によっては卑屈すぎ、と言うかもしれませんが、常にネガティブではないので(フェイスチャットとか見てる限り)私はいい感じに丸くなったと思いました。
っていうか、一万人殺し、という大罪を背負っていれば卑屈になっても仕方ないのかな、って思います。
一万人が死んだけど、被害にあったのは一万人だけじゃありません。その一万人にはそれぞれ家族がいたはずです。そう考えると、ルークのしたことは決して許されるものじゃないでしょう。個人的には許されてほしい、と思う気持ちもあるのですが、そういう風に思えるのはルークが(若干必要以上に)気にしているから、だと思います。
いつまでも引きずらない気持ちは大事です。でも、ルークのしたことは現実じゃ想像もつかないほどの大きなことなので、あの卑屈さは仕方ないのではないでしょうか。私は言うほど卑屈、とは思わないのですが(苦笑)。卑屈、と言ってる方も結構いらっしゃるので、その観点から見て言ってみました。
あと、これは私の性格なのでルークに対してだけではないのですが…。
悪い事をした人が、仮に罪を償ったとしても、一生そのことを引きずって生きてほしい。
と、私は思ってしまうんですよね~w
そうすることが、その人の罪であり罰であると思うんですよ。
現実だと、人を殺しても死刑にならなかったりしますよね。納得のいかない理由とかでもそうだと、正直許せないです。ってか、おかしいと思いっちゃいます。
それに、「もう罪は償ったんだからそれでいいでしょ?」的な感じで開き直られたら、そっちの方が嫌です(笑)。
私は性格が悪いからなのか、引きずってくれる方がいいなぁと思ってしまうので、ルークみたいにずっと気にしているのは寧ろ当然だと思うし、下手に割り切らないよりいいと思うんですけど……。
ずっと気にして、一部プレイヤーから「卑屈すぎ!」と思われるほどうじうじしつつ、それでも前に進もうとするルークだからこそ、「帰ってきてほしかった」とEDを見た時に思えるのではないでしょうか。私はそんな感じでした。
・ティア
可愛いですよね。回復役としてお世話になりました。ミュウがかわいい。同感です。ミュウは可愛いよね()
えっと、ティアはしっかりしてるけど可愛い言動が垣間見えるのがやっぱりツボですよね。ラストのすき、っていうセリフは初見の時「ふぁあああ」ってなりました。聞き間違いかと焦ったくらいw
いいヒロインしてたなぁと思います。最初は厳しいけど、でもそんなものでしょう。自分がまきこんだとはいえ、ルークのあの性格じゃ危なっかしくて見てられませんもの(笑)
あと、ティアのグランコクマでのセリフが好きなんですよね。ルークを励まそうとしたときのセリフです。誰からも嫌われない人間だと思ってるの? 的な。正確には違うんですが……ガイがカースロットでルークに攻撃した後の、ルークへのフォローのやつですね。あれを初めて聞いた時は「あぁ、そうだよなあ」と思いました。ティアはしっかりしてていいですよね。自分が瘴気に犯された時もちゃんとしてて……。
ティアはどういう部分で非難されてるんだろう??
謝る時はちゃんと謝るし、自分のせいでルークが、って送り届けようとしてたし、ルークのひどい言動も流すところは流してたし。ティアの方が年下なのにそれを感じさせないくらいしっかりしてたと思うんだけどなあ。
客観的に見てれば長髪ルークの性格はひどいもので、ペンダントを馬車代にした時だって凄かったもんね。あれは形見だってルークも知らなかったからだけど…。でも、ティアは何も言わなかったし。そう、あれだけの行動を一緒に傍で体感しながらも文句を言わないのって凄いと思うんだよね。「いいところもある」っていうのは認めてたみたいだし。
うーん。ティアは別に悪くないと思うんだけど。好き嫌いならあるかもしれないけど、ぴしっとしてていいんじゃないでしょうか。ルクティア万歳!
なんか思ってたより長くなったのでここできります(笑)
本当はシステム面も語りたかった~! 他キャラも…。すまない。
続き? 分かんないですw
PR
- << アビスのお話続き
- | HOME |
- アビスアビス >>
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(08/12)
(04/19)
(04/19)
(03/13)
(03/12)
プロフィール
HN:
まだなまえはありません
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/03)
(03/03)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
この記事へのコメント